2014年2月27日木曜日

Filco Majestouch 2 青軸 フルサイズ US を買ってみた

Filco Majestouch 2 青軸 フルサイズ US を買ってみた 

思い切ってFilcoのMajestouch 2を購入しました。
実はWASD keyboardsを買って浮き浮きしていた訳ですが、キーの引っかかりが気になってきました。一度Das Keyboardに戻したりもしていたのですが、思い切ってMajestouchを購入しました。

使用開始直後の感触としてはやはり素晴らしいですね。
キーの重さは Das < Majestouch < WASD という感じがします。
イメージとしてDasはバネが軽い感じがします。MajestouchはDasより硬質な感じがしますね。
青軸なのでどのキーボードもうるさいです。

大きさはWASDより気持ち小さいです。Dasに比べるとスリムですね。
結構重いです。

Majestouch、値段は¥12000程度です。おすすめです。
Filcoのサイトから購入するとおまけFilcoロゴ入りのキーキャップ(赤白黒の3つ)+キーボード掃除用の刷毛あるいは小型のパームレストがついてきます。

せっかくWASDのキーキャップがあるので交換しました。意外としっくりきます。

2014年2月21日金曜日

Windows用キーボード(US)をMacで使う設定。

Windows用キーボード(US)をMacで使う設定。
サードパーティーのキーリマッピングアプリを使わずともwindows用キーボードを使う方法があります。以下。

システム環境設定 > キーボード > キーボードタブ > 右下の修飾キー

から設定します。

2014年2月18日火曜日

キーキャップを買ってみたい。

キーキャップ(キートップ)を買ってみたい。
キーボードにこだわっている人はキーキャップ(日本ではキートップ)にもこだわっているようですね。私もWASD Keyboardsでカスタマイズ以来、キーキャップに興味がわいてきました。滑り止めのついたものや、木製のものもあるようです。以下将来購入するときに備えてのキーキャップ販売店およびメーカーの備忘録です。